2020年の投稿
ピクスクの話②(参加予定)
2020年09月14日(月)-E-
①からの続きです。
1日時間をかけてアバターも店舗外観も作ったのですが
実際のところ、一番視認性がいいのは、何もきにせず
大きなイラストをそのまま店舗背景にする
です。
ピクシス内のイベントの雰囲気を見たくて一般として先日開催していたイベント(ピクスク内)をうろうろしました。アバターだったり、店舗外観だったり、商品のリンクの仕方や、スペース内に、表示している内容などいろいろ見て回りました。
集まってたスペースは50。
(0時開催時点で80人ほど、夜8時時点で140人ほどオンライン状態。
早朝はさすがに少なかったです。)
店舗外観を凝っているところはすごくかわいくて楽しいんです。
見てて、こだわりとか見えてすごくいい。
そういた店舗が並んでいると、見ているだけで楽しくなる。
そしてそれとは別で
店舗外観にイラストバーン! ここにとらのリンクです、コメントはこちらです。
の文字も店舗背景コミコミでね。店舗っていうよりサークルカットだろみたいな店舗外観ね。
正直、好みの本を探すなら、探す上に限定するなら
後者の方が何倍も目立つしわかりやすい。
手間がかかるのは前者なんですよ。
凝れば凝るほど手間がかかるし際限ない。(もちろん手をかけない、という選択もある)
なんだか今回めっちゃ時間かけて作ったのだけど
実際使うとなると、バーン!の方を選んでしまいそうだなぁ、と思います。
んんん。でも無配だけの賑やかし参加してみよう予定なので、
やっぱり前者かな。どうかな。
とうらぶ系のイベントはそこそこあるのかな?と勝手に思っていたのですが
カプオンリーなどはあるのですが、オール的なものは1つ2つとかです。
直近で参加できるのは
https://pictsquare.net/4x7fz6pwzx955onrxva1llt5l2bvrahm
こちらです。
10/11(日)の0時から開催。
スパーク(東京)と日付を合わせてあるようです。
2回目は11/22で大阪インテ。
少しだけ検討中。
とりあえず、無配を置くにしてもブースかピクトスペース(https://pictspace.net/)のどちらかになります。
先だってお試しイベントに参加したので、いろいろ試してから申し込み予定です。
ピクスクお試しイベント(非公式)9/25開催
https://pictsquare.net/ydet3dsyh8h7gr4cbhm02qsh5cj0e2z3
店舗置いて雰囲気見れるのでいいです。自スペに限り商品の状態も確認できます。
ピクトスクエア(オンラインイベント)の話①
2020年09月14日(月)-E-
イベント参加予定がまったく見通しがつかないので
オンラインイベントを検討し始めました。
とりあえず直近で10月合わせに参加できそうなのがあるので参加してみようと思ってます。
そしてオンラインイベントでも締め切りと戦うことが出来るのかを確認するつもりです。
それを2日前ほど前に考えて、一昨日と昨日とずっとドットアイコンと格闘していた。

まずコレ。膝丸と髭切のアバター。
アバターっていうのは、ピクトスクエア(以下ピクスク)で移動するときに使うアイコンです。
https://twitter.com/su_kikaku/status/1290951125969981440
こちらの方の素材を元に作成しました。
ドットもアニメーションもろくに作ったことはないので、適当です。
膝丸で動きたくて、探したんだけど見つからなかったのです。
見つからないだけでどこかにあるのかな。膝丸ぐらい人気なら誰か作ってそうなのに。
とりあえず見つからないので作りました。
もしご利用したい方がいればご自由にどうぞ。
使用・加工はご自由に。自作発言と再配布だけはご遠慮ください。ご挨拶や使用報告も不要です。ご自身で加工した後の再配布はご自由に。
上の画像ではなく


こちらの画像を保存してピクスクでアバターに設定してください。


調子乗ってうさぎのぬいぐるみバージョンも作っちゃった。
こちらのベースは https://twitter.com/kiri_ume/status/1304143141360992256 を利用させていただきました。
こちらもご自由にお使いください。
さてアバターの準備ができたので、次はスペースの準備です。
元々デフォルトで用意されているホッタテ小屋はあるのですが、あまりに味気ない。
ということで、
こちらのツイート https://twitter.com/soy_ohmori/status/1294919835424415747 を参考にし
ブースの こちらhttps://boosungx.booth.pm/ とこちらhttps://otofumura.booth.pm/ から
ドット絵の素材をDLしいろいろいじってみました。
まずこれ。

とりあえずのベース。自動的に左上にはコメントボード。
真ん中には商品内容のリンク(公式のドット絵)が入ります。右下もサークルカット固定
左下はスペースNOとサークル名固定です。
ここから調整して

これ

これ。
さらに楽しくなってきて

これ。(夜バージョン)
私は私の失敗パターンを知っています。
なにごともね、たのしくて やりすぎちゃうんだよね…。
やりすぎなのはわかってても、楽しくなると止められないんだよね…。
と一晩経って冷静になったので、実際使うとなると

こんなところかな、と思います。
長くなってきたので、分けます。②に続く。

ひざまる、かぁぁあああああっこいいいいいい!!
黒似合うね、渋いね、かっこいいね!
扇子もいいね、センスだけにね!
はーーーーーー、よいね、素晴らしいね。
18:30過ぎだったけど、ちょうど仕事終わってスマホ見れたタイミングで
リアルタイムで見れたのすごくうれしかった。
はーーーーー、最高。
後ろ姿もみたいし、横からもみたいし、上からも下からも
どこからも360度から観賞したいよ
にしても、てっきり指輪はおソロでくるかと思っていたけど
そうではなかったんね。
小物は自分で選んだのかなぁ。
指輪を選んだ兄者に(指輪っ??!!?)って心の中で驚く膝丸でもいいよ
足元も最高だから、足元が見えるポーズも書きたいなぁ
30分遅れたのは、兄者に見とれていたからかな
めっちゃ気持ちわかるで!!!!!
兄者の軽装のすばらしさを考えていると、時間が経つのも忘れてしまうものね
わかるわ
はやく実装して二人並べたい
というか近侍にして残暑を乗り切りたい
***************
ちな会社のPCのパスワードは
KEISOU3150
になりました。
会社で使うどうでもいいパスワードは、打ってて楽しいパスワードがいいよ
楽しくなるからね
ほんと、供給があるって最高ですね。
ほんと、最高
兄者かっこいい、美しい、麗しい。
そしてその右手の指輪はなんなの。
右手の人差し指の指輪の意味を無意味に調べては、意図を延々と考えてしまうじゃないの。
今日の膝丸はどうくるのか、たのしみすぎて、最高。
膝丸と、同日二振りかと思ってたけど、兄者だけ先にきて
次の日までのたのしみがあるって最高。
めっちゃ仕事がんばれる。
はーーーー、帰ったらお絵かきしよう。
兄者ありがと。#絵

会社でパスワードを設定している。
パスワードの設定は多岐に渡り、PCログイン、ソフトログイン、管理端末ログイン、勤務管理ログイン、ワークフローログイン、メールログイン、Eラーニングログイン、掲示板ログインetc
ものすごく多岐にわたる。
この中で、定期的に変更が必要なもの。同じままで変更を求められないもの。
そもそもIDとパスワードが同じままでいいもの、などいろいろなのだけれども
個人情報を取り扱っている関係のところは、3ヵ月に一回はパスワード変更を求められる。
強制的に。
14日前になると「パスワードの変更が必要です」と右下にウィンドウが出始める。
でもパスワード変更は手間なのである。
最低でも6つは変えないといけない。
この中に定期的に変えなくてもいい場所も含まれているのだけれども
頻繁に使う場所なので、パスワードを統一しておきたいので一緒に変更している。
私は基本的に、会社のパスワード管理は信用していないし
そもそも何かあったときに、パスワードを伝えなきゃならないこともあるので
家/プライベートで使っているパスワード系とはまったく別にしている。
で、会社のパスワードはさ。
大体先の予定で楽しみにしていることを混ぜてパスワードにしていたのね。
SOUKI0704
JAPAN0314
とか。
何もない時はHIZAMARU55とか
今使っているお気に入りなパスワードは USU310RI
で来週にはパスワードは切れるのだけど、先の予定が
なーーーーーーーーーーーんにも
無い
んだよね。
刀ミュのチケットの抽選が取れたのもあったのだけど、
…なんだか、行っていいか、悪いかをそれまでの間ずっとニュース見て状況見て
会社の雰囲気みて、現地で気を付けながら行動して…みたいなことを考えなきゃならないのかと
思ったら、もうしんどいな、と思ってしまって
結局、チケットの購入はしないで流してしまった。
先日、久しぶりに都内にでたのだけれども
思ったよりどこの店もきちんと対処していて、そこまで心配しすぎることはないのかな、と思いました。
けれども万が一を考えてしまう。
万が一万が一。
そうなるとリスクのある方向は取れないのだなと思います。
咳をしている人がいればマスクをしてるか確認してしまうし
大声で話をしている人が背後にいれば、足を速めて距離を取ってしまう。
どうしたものかな、と思う。
そうして気にしながら出かけたりするのは、身体的な疲労ではなく、精神的な疲労が溜まるんですよね
どうしたものかなー、と思います。
そんなで次のパスワードが決まらない。
大文字小文字数字に記号。
なににしようかな。

ひさしぶりに描いた膝丸。
saiで描いたのだけど、相変わらず書きやすい。
いろいろ設定したのに、最後ちゃんとソフトを終了させなかったせいで、設定したものは今朝にはなくなっていました。
がっかりだよ。
また今日帰ってきたら書こうかな、と思います。