カテゴリ「日記」の記事
5月の本、4/21に脱稿して以降、なにも絵を描いてません
でもやっと、今日クリスタ起動してファイルとかメモとか見直しました
久々に本だしたりイベントいったり、お絵描きしたりだったので
反省と今のうちにやって置きたいこととメモ記録
・イベント設営とか
・値札は切ってからもってく
・ポスターとお品書きとかサンプルは早めに印刷しておく
・コンビニポスターでA3×2でA2にしたけど、机上で幅が邪魔なので次は少し幅を狭くする
・小さな棚が欲しい、おつりの小銭がぱっと見えない程度の
あと仮で本を置く場所として
・朝昼ご飯は地元で購入していく
・古いセロテープは持って行かない、会場の文具屋にテープノリは売ってない
・セルフ出荷券と、セルフ出荷の場所は、会場の地図に書き込んでおく
あとハコブの場所と、ゴミ箱の場所と、トイレの場所
・開場前にトイレに行っておく
・アカブーオンライン
これ申込したのですが、ぜんぜん何もできませんでした
とらにリンク張っただけ?でした
そして何をやるのかもわからなかった
上部にネットプリントの説明があったので、ネットプリントできるような絵を
用意しておけばよかったのかな?
普段から使いまわせるイラスト書いておきたい(けど、たぶんやらない)
・とらの通販
販売指定日を入力しなかったので、イベント一週間前に印刷会社から
とらに納品されてイベントより通販の方が早い状態だった
これは入力を忘れたというより、今まで一度も入力したことなかったんよね
「販売指定日」
とらの新刊登録画面に注意事項もちゃんと書いてあって
「販売日を指定しない場合は発行日前でも、作品が到着次第、販売を開始」
イベント日入れておけばよかったんですけど
使ってる印刷所の〆切がイベント週の月曜で、印刷してもらって納品されるとして
イベント当日か前日かあたり? それからとらが納品処理して
万が一イベント前に発送がされてもイベントより早く届くこと無いよねって思っており
発行日(イベント日)より早く発送されても誤差範囲では?と思っておりました
でも今回スパコミ、イベント週じゃなく一週間早い〆切で入稿したんですよね
は、早割があったから……。
そうなんだよね、印刷してそのまま倉庫に置いといても仕方ないから
納品先決まってる分は、さっさと納品するよね。そらそうだ。
ツイッターにサンプル上げてる最中に
とらのリンク張ろうとしたら「予約」じゃなく「カートにいれる」になってて
(あれ????????????)でした
大型イベントの早割いれるときは気を付けます
・会場発送からのハコブ納品は3週間かかる
・原稿
・主線をモノクロじゃなくて、はじめてグレー描きだったのだけど、
こっちのが描きやすく印刷も問題ないのでこのまま行く
・服と影もグレー塗り(に素材かけてる)ですが、これもこのままでいいや
・肌の影もグレーのままでいこ
・線がひょろひょろしやすいので、がんばって太目にしたのだけど、画面で見ると結構太いのだけど
これぐらいで良さそうなので、このままする
・枠線はこのぐらいでいいや
・文字サイズはこれでいいかな
・仙蔵と喜八郎の髪はグレーの上に、グラデトーン載せているのだけど
モアレ…たぶんモアレしてると思うのだけど、
そもそも髪の毛にざらっとした素材載せてるので、気になるほどではないかな
・仙蔵の方はもっと濃いグラデかけてしまってもいいかも
・コマはもう少し全体的に大きめにする つい細かく割ってしまう
・奥付はもうちょっと文字大きくする
・吹き出しはもうちょっと太い線でもいいかも
・最後の2Pは文字多すぎる(笑) 後から追加したからぎゅうぎゅうなのは仕方ないのだけど
・イベント後
・イベント終わって一か月は絵に関しては何もしないので、他の予定をよく入れておく
・なにか書こうと思っても描かないので、予定をいれる
・ぜーんぜん、素材の見直しすらやらないので、予定を入れておく
おわり!
つぎのげんこうそろそろ始めたい!
スパコミお疲れ様でした
2025年05月03日(土)-E-
めーっちゃいい天気でしたね
暑すぎず快晴で少し風もあって、行楽日和な天気でした
スペースにお立ちよりいただいた方にはありがとうございました
新刊以外なにも無かったのですが、お立ちよりいただけで嬉しかったです
久々のイベントだったもので早めに会場に入ったのですが、
朝昼ごはんを買い損ねた!
ごはんを買うために見かけるたびにコンビニ覗くも行列だらけで
列並びたくなくて進んでいたらそのまま買い損ねました
いや本当は前日になにか買っておくつもりだったのですが
前日大雨で仕事帰りにびしょびしょになり、びしょびしょで店には入りたくなく
当日の朝に地元で買えばいいのに(会場にもコンビニあるよね)と後回しにした結果結果です
めーっちゃ腹減る
甘いのは東ホール内でも売っていたのですが
甘いの以外が食べたくて、なんだか燻製屋さん?のたまご食べてました
美味しかった!
次は地元でちゃんとおにぎり買っていきます
あと、今回イチハチIDカードを作ったりしました
なんか見かけるもの全部試している状態です
アカブーオンラインであちこち手数料が安くなるようなので
akabooリベントのカード作ったのですが
(これ若い方用なのですけど、クレカ無駄に増やしたくないので
5年で切れるのちょうどいいなってものあってrebentoで作成)
rebentoだとイチハチIDが無料なんですよね
ってことで作って受け取ってきました
イベント用としてバックに突っ込んでおこう
でもあんまり使われてないのかな?
今回年齢確認する新刊だったのですが
イチハチID出してきた人……いたかな??
サークル向けの内容が多いから、あんまり認知度は高くないのでしょうか
あとセルフ出荷券?も初めて使ってみました
宅配さくっと出せるの便利でした!
本買ったりしても持ち帰れないほどの荷物ではないので、
今までは結構持ち帰っていたのですけど、送ってしまうのラクですね
身軽に帰れるの最高だなと思いました
次のイベントどうしようかな
忍フェスは東京次は9月?
9/21、12/21,1/25、で3/20春かな?
〆切ないとなんも書かないので予定入れてしまいたい
とらのあなに委託申請
2025年04月12日(土)-E-
新刊サンプルが出来たのでとらに申請しました
通るといいな
原稿は残り10ページぐらい?
ポイピクで進捗確認ようにログ残しているのですが、大体ひとコマ20分くらい。
コマで数えるのに意味があるかわかりませんが、とりあえず1Pに対して2時間あると終わるかなという感じです
プロットとネームと下書きなしで。あとセリフ配置と吹き出し調整なしで。
ペン入れてトーン貼ってだけ!…で2時間か…。
エッチしてるとこはさらに時間がかかってます
倍くらいかかる…
たぶん慣れてないのと下書きが適当なのと、セリフの調整を一番さいごにやるからですね
でもちょっとたのし~て感じです
局部描けないので(笑)局部なしのえっちシーンです
でも、たのし~です
いろんなこと久々で新鮮でたのしいです
なんかコロナ経過してイベントや本作らなくなって絵もほとんど描かなくなって、このままおえかきすること自体なくなるんだろうな~と漠然と思っていたのですが
描きたいな~って思った時に、本だすとかの表現方法が残ってるのは良かったな~と思います
卒業なのかも、刀ミュ
2024年10月06日(日)-E-
昨日2024//10/5(土曜)の昼12:00からの刀ミュ乱舞音曲祭(9周年)を配信で見ました
わたしは、刀ミュの卒業時期なんだなーと思いました
卒業ってなんだ、って感じですが
2017年?ぐらいから見始めて、2018年のお祭りがすごく楽しくて。
初日の福井で立ち見して、武道館・宮城と初めてあんなに同じ公演通うなってくらい通って
それから年末の紅白やカウントダウンや
本当に楽しかったことばかりでした
それがずっと残ってて、それであの楽しさを忘れられなくて
以降の公演もずっとみていたけど
昨日の二部冒頭に、刀剣男士の俳優さんの映像が流れたのをみて
そのあとの、二部の演出の仕方をみて
もう私は刀ミュ運営が望んでいる顧客対象から外れたのだなと思いました
運営が求めているお客さんの、対象外になってしまった
否、対象外になっていることはもっと前に気づいていたのかもしれない
ちょっと気づいてたけど、気づかないふりをしてた
だってすごく楽しい時期があったから
すごくすごーく楽しかったから、対象外になってることを認めたくなかった
でももう。無理だわね。
刀ミュが「刀剣男士」がこの世界にいることにしてくれた「世界観」が好きだった
最後のカテコで キャラクターの名前を大きな声で呼べるのが楽しかった
ゲームの中はゲームの中で、「ここ」にいることなんかないんだけど
見ている間だけは「そこにいる」ことにして「夢」を与えてくれる運営方法が好きだった
だってさー
わたし別にリアルでゲームの話とかしないのよ
別に隠しているとかではなく、元々あんまり声に出して話したりしない
好きを上手に音で語る口も持たないしね
でもさ、刀ミュ会場では、声に出して、大きな声に出して好きなキャラクターの名前を呼べる
大きな声でキャラ名叫ぶなんてないのよ、日常に
だから大好きだったのだけど
会場でだけは、楽しくて楽しいことしかなくて、好きだけで楽しめる場所だった
まあでも、その楽しみをしている私は、運営側の対象外になってしまった
コロナを作品の中に匂わせ始めたときからちょっと気づいてた
ちょっとやだなーって思ってた
でもお祭りは楽しかったから、少し嫌なことは見ないようにした
そんなもんじゃん
少しの嫌な事より楽しさの方がまだ大きかったから
なんでも100%好きなことで埋まってるのがベストだけどそんなベストばかりにはならない
楽しいとこだけみて、嫌なとこはちょっと目をそらせばいい
ふふ
でも配信でさ
2部始まるってアナウンス流れたのにいきなり過去映像流れ始めて
いきなり俳優さんの語りが始まってさ
※あれはブルーレイのバクステかなにかの映像らしい
配信だとさ会場が映らなくなって、その映像だけ流れるからさ
(あれ? なんか触っちゃった?)
なんかどこか誤ってマウスで触って、違うアドレスに行ったのかと思った
あれ? なんで? 今刀ミュの2部見てたんじゃなかった?
そのあと、延々と過去の作品の歌をやるのはいいけど
コロナとか辛かったねーとか、今はいい未来でしょとかやって
それ やる必要 ある ????
もうさんざんやったじゃん
作品の中でやったじゃん
まだやんの?
まだ やんの????
今までは一部がしんみりしてても、二部が盛り上がり曲だったから
「たのしかったー!」で帰れたけどさ
二部にコロナの振り返りやられて、延々としんどかった時のことを振り返りされてさ
どうやって楽しい気持ちで終われるのさ
俳優の辛かったですインタビュー見せられて 現実に戻して
コロナ大変だったねで また現実に戻して、でも今はよくなったねで 現実に戻して
わはは
もうわたしみたいな
刀ミュの世界観がすきだった、
刀ミュで刀剣男士がここにいることを表してくれる演出がすきだった
刀ミュを見た後は楽しいで終われる祭りがすきだった
そんな顧客は
運営が求めているお客さんの、対象外になってしまった
すきだったから さびしー
毎週毎日充実している
2023年12月24日(日)-E-
片付けノートを作ってます
一時期は「片付け」という単語にすら心が負けてやりたくないくらいだったので「整える」と言い換えて「整ってない物」と向き合おうとしてました
でも最近やっとこさ…やーーーっとこさ
なんとなくどこに何があって
どこに何が固まってるか、固めてあるのかが把握できる状態になりました
これやろう!
↓
でもあれはどこに…?
↓
探す
という何かをやるためには、一度「探す」というステップが必ず必要な状態になっていてたんですね、もうね。
なんもやる気おきんのだわ
でも、この状態あと何年続けんの…? てことでもうね。
日々毎日ちょっとでもやったことをノートに書き留めるようにしました
ノートだけはやたらあるんですよね
しかも書きかけて中途半端に使ってあるやつ
かわいい!って買って使いきれずにそのままのやつ
そのノートにやったことを細かく書く作業から始めました
少しだけしか進まないとまるで何もやってないかのように思えて
そして「なにもできなかった」現実に向き合いたくなくて
また片付けが滞る
なので、もう、小さなことを書く
そもそもやるための段取りもすべて小さなことから書く
そして終わったら、ニコニコマークと共に消していく
TODOリストってやつですね
最近思うのですがスマホはダメです
スマホのTODOリストは、私にはTODOリストにならないんですよね
スマホ見ると、ほかの余計なことをしてしまう
スマホって便利で。タイマーにもなるし、スケジュールもかけるし
音楽も聞けるし、買い物もできる、TODOだってアプリはたくさんあるし
便利な機能もたくさんある
でも私スマホ開くと絶対他の余計なことしてしまう
ネットみたり、楽天みたり、Amazonで買い物したり
もうね。スマホは休みの日は極力触らないことにしました
なので、全部ノートです。
朝ゴミだす、帰りに買い物する、弁当つめる、朝に水を飲む
足湯する、着替える、化粧する、洗濯回す、洗濯干す、朝食たべる
雨戸あける、段ボールたたむ、などなどなどなど
もうやることを全部書き出す
書き出して終わったら線引っ張ってニコニコマークつける
これを延々日々繰り返しています
繰り返していたら、小さなことでも「やったこと」として残るので
「今日も何もやってない…」という後悔で終わる日々からちょっと解放されました
いや、実際今までも何もやってないわけじゃないのだけど
「日常」のことって「やったカウント」にならんかったりするんですよね
出来て当然みたいな。やって当然のような。無意識に外してしまう
のでもう全部書く。
というのを繰り返して、できた日のことは、なぜできた条件も書き出しして
それをまた繰り返してを続けて、やっと荷物の分類がちょっと終わりました
まだ「探す」行為はゼロではないのですが、場所が固まったので
「探す」時間が短くなりました
やりたいことはたくさんあるので、どんどこ消化していきたいです